Gmailで「迷惑メールでない」受信設定をする方法

なぜか迷惑メールのフォルダに入ってしまうことがあるかと思います。
ここでは、Gmailで「迷惑メールでない」と設定する方法についてご説明します。

目次

「迷惑メールでない」設定

パソコンから行う場合

ここでは、特定のメールアドレスを「迷惑メールでない」と設定をする方法について説明します。
下記の手順を踏まえると迷惑メールに設定したつもりはないのに、なぜか届かなかったメールが受信できるようになります。

Gmail上部の検索窓右の詳細を開く

Gmailにログインします。
①メールを検索の右にあるマークをクリックします。

迷惑メール出ない設定をするメールアドレスの入力

①Fromの欄に、迷惑メール判定をし宅内メールアドレスを1つ入力します。
②「フィルタを作成」を押します。

「迷惑メールでない」設定をします

①「迷惑メールにしない」にチェックを入れます
②「フィルタを作成」をクリックします

「迷惑メールにしない」フィルタが作成されました。
何かしらの原因で届かなかったメールが、今後は受信トレイに表示されるようになります。

スマホから行う場合

ここでは、スマホ(iPhone)を使って迷惑メールに振り分けられているメールを受信する方法について説明します。

メニューを開きます

Gmailアプリを開き、左上の3本線をタップ

「迷惑メール」をタップ

該当メールを開く

迷惑メール一覧の中から、「迷惑メールでない」設定をしたいメールを開きます

「迷惑メールでないことを報告」をタップ

「迷惑メール」のフォルダから選択したメールが迷惑メールから解除されます。
受信トレイを開き、迷惑メールから解除したメールが、受信トレイ一覧にあることを確認してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

自分ビジネス自由楽しく

無料メールマガジン の登録はこちら

目次