メールに添付は時代遅れ!?
ビジネスでファイルを共有するシーンはよく出てきます。
ですが、その共有の方法にメール添付を使っているなら、
相手から指定された場合以外、添付はやめた方がいいですよ。
なぜメールにファイルを添付しない方がいいか
理由は3つあります。
1 送受信に時間がかかる
2 自分も相手もメールBOXの容量がすぐにいっぱいになってしまう
3 送受信できる添付サイズが小さい場合がある
特に1と2の理由は、
相手に嫌がられる場合がありますので
注意してください。
3は特にGmailで当てはまります。
Gmailで添付できるのは25MBまでなので
写真数枚、ファイル1つで制限にかかる場合があります。
いくつかに分けて送る方法もありますが、
1、2の理由で相手に嫌がられてしまいます。
なのでオススメは
「Googleドライブ上にアップロードしてリンクを送る」ことです。
Googleドライブとは、
Googleアカウントを持っている人なら誰でも使える、
インターネット上にファイルを置いておける場所です。
アップロードとは、
インターネット上にファイルを置くことを言います。
Gmailに添付できるファイルは25MBですが、
Googleドライブには15GBまでファイルを保存することができます。
単位がピンとこないかもしれませんが、
15GBは、25MGの600倍です。
25MBのファイルを600個保存しておけるのがGoogleドライブです。
こう比較するとスゴイですね。
Googleドライブぜひ活用してください。